【施設看護師に転職を悩んでいる人必見 】おすすめの働き方と転職サイトの利用方法

Nurse -看護師-
Noa
Noa

こんにちは!Noaです。

今回は施設看護師に転職を悩んでいる人におすすめの働き方と転職サイトの利用の仕方についてお話をしていきたいと思います。

こんな人におすすめ
  • 施設看護師へ転職しようか悩んでいる人
  • 施設看護師に興味がある人

はじめに

介護施設は種類も様々で施設の種類によって看護師の勤務形態は多様です。

でも、病院から施設など全く違う分野への転職は勇気がいりますよね

実際の業務内容やオンコール体制、人間関係など自分に合うかどうか分からない事もたくさんあります。

施設看護師に興味はあるけれど未経験だし不安。

やってみたいけど不向きだったらどうしよう・・・と思われる人もいるんではないでしょうか。

そんな人に是非検討してほしい働き方があります。

それは

【派遣看護師で働いてから正社員になる】という働き方です。

普通の派遣や紹介予定派遣を利用し、施設で一定期間働きます。

働いている間に自分に合うかどうか考えて、気に入れば就職、気に入らなければやめるという形をとります。

看護師が働ける施設の種類

施設だけでもこれだけあり、デイサービスなど含めるともっとあります。

介護施設によって日勤のみ、夜勤ありの働き方が選べます。

医療処置が多さも施設によって様々です。

紹介予定派遣と派遣の違い

紹介予定派遣

紹介予定派遣は職員として就職する事を前提に一定期間(最長6ヶ月)勤務した後、双方の合意により職員としてそこに就職するシステムの事です。

施設看護師に転職をする事を決意した上で施設の働き方、人間関係を具体的に見極めていきたいなど、将来的に正社員としての就職も考えている人はこの派遣の働き方がおすすめです。

実際に派遣として働いて、気に入らなければ辞退も気軽にできます。

派遣

普通の派遣看護師としての働き方です。

施設看護師は1日単発ではなく、更新時期も3か月~くらいのものが多かったです。

契約を更新しつづければ、最長3年は働く事ができます。

紹介予定派遣と違い、その施設で正社員としての就職する事を見越した働き方ではありません。

特定の施設で働きたいという希望はないが、施設看護師が自分にあっているか含めて体験したい、やってみてから考えたいという方にはおすすめの働き方です。

看護師の派遣は法律で禁止されている?

病院、診療所以外の施設への派遣は許可されています。

つまり、施設での業務については法律で認められているので問題はありません。

派遣看護師から始めるメリットとデメリット

メリット

  • 気に入らなければ契約を終了できる(だいたい3ヶ月~)
  • 人間関係が分かる
  • 業務内容を実際に知れる
  • 内部事情を知れる

気に入らなければ契約を終了できる

派遣看護師として一番のメリットだと思います。

紹介予定派遣であっても、普通の派遣であっても人間関係や、仕事自体が自分に合わないと思えば契約更新をしなければ一定期間で辞める事ができます。

終わりが見えていると万が一派遣先が辛かった場合でも頑張れますし、チェレンジしやすいのではないでしょうか。

3ヶ月~1年と契約更新の時期も相談できるので転職サイトで相談してみましょう。

人間関係が分かる

人間関係が悪いと本当に働き辛いですよね。

入ってみたら人間関係が辛くて転職を失敗した人もいるのではないでしょうか。

看護師同士の人間関係も気になる所ですが、施設看護師は介護士との連携も欠かせない為、介護士との人間関係も把握しておきたい所です。

看護師と介護士が仲が悪い施設は業務に支障もでます。これに関しては実際に働いてみないと分からない部分です。

業務内容を実際に知れる

実際のタイムスケジュールや業務内容が分かりますし、環境なども含めて自分にあっているかどうか見極める事ができます。

自分の技術や知識、ライフスタイルにあった働き方を実際に探せます。

内部事情を知れる

職場の雰囲気や実際の残業時間、休日の取りやすさなど、細かい事はなかなか分からないですよね。

働いてみて実際を知るのが正社員になった時のギャップも少なくて一番良い方法です。

デメリット

  • 収入が不安定
  • 即戦力を求められる
  • 履歴書に傷がつく(と言われることがある)
  • 忙しい所に派遣される場合がある

派遣中は収入が不安定

派遣の為、働く日数によって収入が変動します。

施設看護師の派遣求人はだいたい週3以上の条件が多いです。

社会保険も条件を満たさないと入れないので派遣で仕事をしている間は自分で管理する必要があります。

社会保険については転職エージェントに確認、相談しましょう。

即戦力を求められる

派遣の場合、夜勤やオンコールが免除される事が多いものの、即戦力を求められます。

ただ、ほとんどが未経験でもOKで募集しているので初日から放置という事はありません。

受け身の状態ではなく積極的に動く事が求められます。

履歴書に傷がつく(と言われる事がある)

転職エージェントの担当者によっては派遣期間があると履歴書に傷がつくと言われます。

それは派遣看護師をしているとすぐ辞めてしまう人材なのかと思われる事があるからです。

私も実際に転職エージェントから言われた事があるのですが、派遣をしていた目的がしっかりしていれば特にめ問題はありません。

転職エージェントが正社員をごり押しで進めてくる場合は担当を変えてもらいましょう。

環境の変化が人によっては負担になる場合がある

自分の気に入る所を見つけるまで職場を転々としなければならないという事もあり、頻回な環境の変化や次の職場を探す手間など精神的に負担になる場合があります。

派遣から正社員の働き方を提案してくれる転職サイト

私が実際に利用した転職サイトの中で今回ご紹介した「派遣から正社員を考える」働き方を提案してくれたサイトをご紹介します。

看護ROO!


看護師の転職なら看護roo!

【▲画像からサイトへ行けます▲】

正社員雇用の求人も多いですが、派遣求人も取り扱っている為、両方の求人情報を紹介をしてくれます。

私が紹介をしてもらった時は紹介予定派遣ではなく派遣の求人紹介が多めでした。

転職エージェントの担当者いわく、実際に派遣を経て正社員になる看護師はたくさんいるのだそうです。

その為、派遣から正社員への就職活動のサポートにも強い転職サイトです。

「施設で働きたいと思っているけど、未経験の為、派遣で実際に働いてから決める事はできますか?」と具体的に相談してみましょう。

MCナースネット

【▲画像からサイトへ行けます▲】

MCナースネットは派遣会社として有名ですが、正社員雇用も取り扱っています。

派遣求人は強いですが正社員雇用の求人は大手看護転職サイトよりは少ないです。

しかし派遣だけでなく紹介予定派遣の求人を紹介してくれるので、派遣から正社員への就職を考えている人には使いやすい転職サイトです。

さいごに

今回は、転職の一例についてお話させて頂きました。

病院から施設へ転職を考えている人も多いですが、実際に働いてみないとわからない部分もたくさんあります。

勇気を出して転職したのに入ってみたら思った職場と違ったケースは多いです。

正社員だとなかなか辞めるのも躊躇してしまいますが、派遣であれば契約更新を辞めれます。

色んな施設を経験する事も可能です。

また派遣会社が辞める際も、就職する際もサポートしてくれますので気軽に挑戦できます。

ミスマッチを最小限にする為にも、派遣から始めてみる働き方はおすすめです。

Noa
Noa

いかがでしたか?
悩んでいる誰かの参考になれば嬉しいです。

▼ブログ村ランキング参加中▼ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました