
こんにちは!Noaです!
今までタイミングを失って
できてなかったのですが
今回はブログの運営報告を
したいと思います。
2021年4月にブログをスタートし約6カ月目になりました。
運営報告をしようと思いつつ、なかなか実行できませんでした。
それは報告できるような成果がでなかったからです。
それでもリアルな結果として1ヶ月~5ヶ月目までまとめて報告します。
ブログを始めようとしている人、現に今運営中の人の
参考の一つにでもなればと思います。
収益
結果からいうと収益は0円です。
運営報告と振り返り
4月(1ヶ月目)
記事数:5記事
PV数:詳細不明
実践した事
- ASPに登録
- やりたいジャンル決め
- 他のブログの閲覧
振り返り
この頃はライティングの練習という事でとりあえずブログを書く事に集中していました。
また4月後半からASPに登録しアフィリエイト記事を書き始めました。
5月(2ヶ月目)
記事数:1記事
PV数:詳細不明
実践した事
- Twitterを始める
- SEOについての本を読む
- だいたいのジャンル選定を行う
- ブログのヘッダーやアイコンの作成
振り返り
失業手当受給中であり、アルバイトや内職が制限される為ブログがどの扱いになるのかの確認まで時間がかかってしまいました。
それまで記事作成を自粛しインプットメインで行動していた結果、記事数が減少しています。
6月(3ヶ月)
記事数:2記事
PV数:詳細不明
実践した事
- Twitterの人をフォローしまくる
- 自分の強みについて考える
- ワールドプレスについての本を読む
- ラッコキーワードを活用し始める
- ペルソナ設定をする
振り返り
ある記事をきっかけにブログの【個別化】のコツが少し分かりました。
▼ある記事はこちら▼

Twitterでも共感の声やアドバイスも頂けて
自分のジャンル選定がより明確になりました。
この頃からブログが楽しいと思えるようになりました。
ただ、記事の更新については滞ってしまったのは反省です。
ペルソナ設定を【過去の自分】にして再始動しました。
7月(4カ月目)
記事数:4記事
PV数:93
実践した事
- Googleサーチコンソール、アナリティクスを設置
- アドセンス申し込み(合格せず)
- 記事のリライト
振り返り
前回の反省から記事数は増えました。
お恥ずかしい話なのですが、この時点でサーチコンソールやアナリティクスの意味を知って設置し始めました。
その結果ちゃんと自分の記事が閲覧されている事が分かりモチベーションが上がりました。
8月(5カ月目)
記事数:5記事
PV数:101
実践した事
- グーグルアドセンスを一旦諦める
- ブログ構成の勉強
- マーケティングについての本を読む
振り返り
収益化までには至っていませんが少しPV数は増加しています。
グーグルアドセンスに関してはPVも稼げていない為一旦諦め、アフィリエイトに力を入れるよう方向性をシフトしました。
ブログを運営した感想
まだまだブログに関する知識不足を痛感しています。
ブログ記事を書く時間も6時間くらいかかりますが、作業している時間はとても楽しいです。
しかし収益化する事の難しさにもぶち当たりました。
人に読んでもらう事も難しいのに更に収益化なんて夢のまた夢。
周りのブロガーさんは収益化に成功しており焦る気持ちもありますが
これからは本業とブログの両立を目標に自分のペースで一つずつ積み上げていきたいと思います。
今後の目標
-
- ブログに関わる時間を毎日最低2時間作る
- SEO、マーケティングについて勉強する
- ライティングについて勉強する

ブログは楽しい。
でも収益化はハードルが高い。
それでも私は魔の3ヶ月を超えて
ブログを続けられています。
これからもコツコツ積み重ねて
いきたいと思います
コメント